Camino!
April 30th, 2006 | Published in Uncategorized
L.D.K / capsule
April 28th, 2006 | Published in Uncategorized
最近のヘビーローテーション。
なにを聴いていたかは忘れたけど、iTunesにリコメンドされたcapsuleというアーティスト。 というアルバムのジャケットがきれいだったのでiTMS/jpで買ってみた。テクノチャッピーみたいな音がする。
あたりが好き。 #9 : do Do Pi Doで、
おなかをつねると かるくやばいから
なんてセリフがあって笑ってしまう。ガールテクノ!
listen! ->
capsule yasutaka nakata
ヤマハミュージックコミュニケーションズ (2005/09/21)
売り上げランキング: 73
おすすめ度の平均:
いいよ、これ
高速ラウンジポップ
軽く聴けるテクノポップ
SICP読書会 #11
April 27th, 2006 | Published in Uncategorized
::#11に参加してきた。今回が初参加。
付箋によると、自分がSICPを最後に読んだときは、3章まで分からないなりに読み進んでいたみたい。演習問題に×がたくさんついている…
勉強会の類に参加するのも初めての体験。今回の会場はサイボウズラボだった。駅で降りて、赤坂って都会だなーときょろきょろしていたら、そびえ立つ超高層ビルのワンフロアがラボだった。すげぇ。
演習
今回は、1.3の高階手続きによる抽象だった。演習問題自体は、2003-2004年くらいにすでに解いてあったので、復習がてら問題を追っていた。
今回の一番の山場は問題1.29だと思う。数値積分なんて忘れてるよ…とか呟きつつ、らくがき帳に台形の絵とか書きつつ考える。
Sympson : 積分値 = h/3 * ( y[0] + 4y[1] + 2y[2] + 4y[3] + 2y[4] + ... + 2y[n-2] + 4y[n-1] + yn)
大きく分けて3つの方法が発表された。係数について:
- (1,4,1)の組を単位とする方法
- (2,4)の組を単位とし、最後にy0とynを引く方法
- 愚直に場合分けをする方法
僕は2番目の方法をとっていた。いろんな辿り方を経ても答えにたどり着けるところが数学の素晴らしいところだってことを、久しぶりに思い出した。
あとの問題は、比較的単純なものだった。
感想
- 回答を画面に出そうかなと思ったのだけど、VGA出力アダプタを忘れてきていたのでやめちゃった。もったいなかったかな。
- すごい淡々としていた。
- 勉強会というのはモチベーション維持のために有効。適度な強制力がある方が前に進める。
環境
こんな環境でやってました。
SICP本、PowerBook 12”、Gauche、GVim(7.0e)、zsh+GNU Screen
メガマンエフェクト
April 20th, 2006 | Published in Uncategorized
MegamanEffectは、アプリの起動時にロックマンのボス登場風のエフェクトを見せつけてくれるという素晴らしいアプリ。
これまでMac OSXでしか利用できなかったのだけれど、このたびWindows版も出てしまったのだとか。入れるべし。
作者さんのサイトにあるムービーA QuickTime movie of the mention on G4TechTV’s Attack of the Showが、ものすごいハイテンションで笑った。こういう馬鹿なノリは人類が受け継いでいくべき遺産だろうと思う。
via: engadget.jp : 「ロックマン・エフェクト」にWindows版が登場
SICP読書会
April 18th, 2006 | Published in Uncategorized
に今週から参加しようと思っていたのだけど、スケジュールを見たら参加申し込みがこの前の日曜で締め切られていた。うっかりしてた。
次回からかな。予習/復習しておかなきゃ。
Vim7
April 17th, 2006 | Published in Uncategorized
vim-mac MLでVim7の話題がしきりに流れてくるので、試しにうちのPB12に入れてみた。 デフォルトでCarbon GUIがちゃんとビルドできることに軽く驚きを感じつつ、OmniCompletionでいろいろ遊んでいる。
Tags: vim
Shibuya.js
April 14th, 2006 | Published in Uncategorized
Shibuya.js Technical Talk #1に行ってきた。
会社を定時に上がり、駅までダッシュ。電車に駆け込みお茶の水まで1時間半の旅でした。お茶の水に着いたのが18:30。開始も18:30。しかし腹が減ったので吉野家で並卵を食してから参戦。一番後ろの関を確保できました。
えとさんの話から聞き始めて最後までいたのだけど、面白かったのは:
- malaさんの萌ディタ話
- JavaScriptを関数的に
- はてなよりシャープ
- しんスロットでくるくるストーン
あたり。萌ディタはカスタマイズがjavaScriptでできて、同じバッファ内なのに違うSyntaxHilitingができるというのがすごいと思った。JavaScriptでキューブトランジションも一発ネタとして素晴らしい。
JavaScriptの高速化の話は、割と一般的な最適化の話だと思った。頻繁に使う値はキャッシュしておけとかそういうあたり。 話を聞きながら考えていたのは、JavaScriptVMの最適化をがんばるとみんなに喜ばれるかなということだった。
全体としての感想は、休憩時間15分が長かったということと、雰囲気がおとなしかったということ。次回以降に期待かな。
Rails + Gruff で 体組成グラフ
April 12th, 2006 | Published in hack
はてな::グラフでつけている体組成の様子を、Railsアプリで実現しようと思いついた。
- 適当なRailsアプリをでっちあげる
- はてな::グラフからデータをインポート
-
GruffというRubyで美しいグラフを描くことのできるライブラリを使い、描画する
GDとかmingplotとかいろいろ試してみたのだけど、Gruffは使い勝手が良い。
2日分だけをささっとプロットしたものがこちら。
参考 : GruffをRailsで使う
Parallels Virtual Machine
April 11th, 2006 | Published in Uncategorized
Intel Macで使用できる仮想化ソフトのVirtual Machine from Parallelsを試してみた。
iMac Core Duo 2GHzにインストールしてみたところ、ものすごい速い。 Debian (sarge)を入れてFireFoxをapt-get installしてみたのだけど、起動が恐ろしく速い。 ホストOSであるMac OSXのFireFox起動よりも速い。
EmulationではなくてVirtualizationであるところがミソなのだとか。プロセッサがネイティブに仮想化をサポートしてればこそだよなぁ。
うっかりMacBookProが欲しくなってしまう。
妻の歯痛
April 11th, 2006 | Published in Uncategorized
先週土曜に妻が歯医者に行き、地獄のふたを開けた。これまでの4日間、苦悶の日々を送っている。
ずいぶん前に治療してもらった奥の方の歯が、深層部で大変なことになっていたらしく、きちんと治すことになったらしい。都心の近くにある、良いと評判の歯医者に通い出した。 そこでいままで詰めていた被せものをはずして削ったりなんやかんやしたりしてもらって帰ってきたのだけど、その日の夜から痛みを訴えだした。
痛くて痛くて眠れないのだと。
どうも治療が完全ではないのではないか。こんなにひどく痛むのなら、一気に全部片付けてほしい! それに、こんなに痛むのなら一言そう言っておくべきだ! その歯医者は、日曜と月曜が休みであり、土曜に治療を受けた妻は痛みを抱えたまま月曜まで待ち続けなければならなくなったのだ。
眠れず、会社にも行けず、24時間ずっと痛み続け。 バファリンを飲んだらほんの少しましになるけど、でも2時間もしたら薬が切れてしまい、また激痛が戻ってくる。 薬屋に行き、歯痛に効く鎮痛剤はないか、長時間もつやつはないか、バファリン以上の効き目のやつはないか、と尋ねたところ、イヴプロフェインが入っているものがよいとの答えを得た。さっそく買って帰って飲ませたところ、だいぶ痛みが和らいだとのこと。よかった。
どうにか3日が過ぎ、今朝ようやく歯医者と連絡がとれ、診てもらえることになった。早速駆けていき、今治療中のはず。すっきりよくなっているといいな。