2008年をふりかえる
December 31st, 2008 | Published in Uncategorized
大晦日なので、2008年をブログのエントリでふりかえってみます。
2007年のはこちら。
Analytics
まずは、 Google Analytics でアクセスの様子をみてみます。
一年のアクセス数のうち、半数以上を12月最後のエントリ (NaCl のやつ) で稼いでるのが面白いですね。
次に、2007年と比較してみます。NaCl のアクセス数は例外としてあつかったほうが見やすいので、それ以前のもので。
だいたい3,4倍のアクセス数に成長した、というところでしょうか。
月別に
毎月なにをしていたかを、ハック/イベントという観点で見ていきましょう。
2008/01
hack
- Ticket2RTM : Trac のチケットを Remember the Milk のタスクに同期させる、という試み。
- QSTwitter 1.2 : 今年の半分を費やしていたプロジェクト。じわじわっとユーザさまが増えているのがうれしい。
event
- Shibuya.trac 1.0 LT : 2008年一発目のイベント & 発表。
- RTM Meeting : RTMチームの二人と直接しゃべれて、とってもうれしかった。
- RHG returns #1 : ミラクルリナックスの巨大ホワイトボードはよかったな。
2008/02
hack
- Quicksilver plugin by RubyCocoa : Quicksilver とか RubyCocoa であそんでいた頃。
- QuartzComposer Custom plugin on Leopard : QuartzComposer とあそびたかった頃。
- QSTwitter 1.3 : Friend 補完できるようにしてだいぶそれらしくなった。
event
- デブサミ2008 (01、02 : いまひとつ乗り切れなかった。英語ブログを始めようとしたきっかけ。
- P2Pネットワーク実験協議会シンポジウム : ひさびさにアカデミックな世界をのぞき見。P2P ぜんぜん弄れてないなー。
2008/03
hack
- Gainer++ : Gainer つかってあそびだした頃。物理デバイスはプログラマの世界を広げると実感した。
- QSTwitter 1.4 : 安定版のリリース。
event
- 1000speakers:3 speaker : どこでもゆびピアノ。メジャーな LT としては初めてか。受けはとれてよかったかな。
- 第三回 Award on Rails LT : 初お呼ばれ LT 。いまひとつだったけど、クックパッドのごはんのクオリティには自炊プログラマのハートを揺さぶるものがありました。
2008/04
hack
- IDAvailability : Webサービスというものをつくりたくなったの図。wedataのすばらしさを知る。
event
- 197Xs パーティ #1 LT : 自重しない 197Xs の片鱗に触れた。
- Make Tokyo Meeting #1 : 上には上がいる、というか上にはキリがないと思い知った日。カリン塔の頂上はどこですか。
2008/05
hack
- 夏ライオンハック : オープンソースってすばらしいなと思った。
- Rubigraph : ほんと単純なコードだったんだけど、本家の配布物に含めてもらえるようになった。うれしい。
- Safari SIMBL ハック : あがいてました。
event
- YAPC::ASIA 2008 : Perl のイベントには今ひとつなじめなかったかなー。
2008/06
hack
- QuartsComposer custom plugin by RubyCocoa on Leopard : 案外人気のあるエントリ。需要あるのかしら。
- QCGainer : Processing とかだけじゃなく、QuartzComposer でも Gainer からあそびたいじゃない、ということでつくってみたやつ。このおかげで、 GAINER+ 本にクレジットされることになる。
- refe2vim : Vim で開発してて、Ruby のマニュアルをさっさと見たいよ! のがモチベーション。Ruby会議 LT でのネタのため。
event
- Working Effectively with Legacy Code 読書会 #1 この後、何度かいくことになった WEwLC 読書会。濃ゆかった。
- Ruby会議 2008 LT : 人生初の大舞台じゃなかろうか。結果はイマイチすぎたんだけど、経験として。
- Google Code Jam 2008 : しょっぱい結果に終わった。コンピュータサイエンスを勉強せねば。
2008/07
hack
- QSWassr : 世間の流行を感じてみたくなった。
event
- Twitterクライアント作者ミーティング : QSTwitter 作者ということで参加した。ふわゆる愛され Twitter 。
- Working Effectively with Legacy Code 読書会 #2 : 発表してみたり。ライブ感のある発表をやってみたくなった。
- VimM #1 LT : 発表してみたり。さすがにしゃべりなれてきた感じ。
2008/08
出張で半月 US にいました。
event
- SIGGRAPH 2008
- IDF 2008
- HOT CHIPS Tutorial
- NVISION 2008
現地で さんとか さんとかと知り合いになり、後に影響を及ぼすことになる。
2008/09
hack
- QSTwitter 1.5β2 : 現在のリリース。
event
- VimM #2 : 神にあった。
- 秋刀魚.git : 初イベント主催。
- 時間展 : 今年2番目の人気となったエントリ。たくさんのひとの興味を惹く佐藤さんの影響力はすごいな。
- DEMOsa #4 : iPhone 開発の仲間入りをし始めていた頃。
- builder techday User Interface and Beyond : いまひとつだったかなー。
2008/10
hack
- Milpon β01 : ついに iPhone アプリ開発に進出。同時に、オープンソースアプリとしてのいろいろを学び始める。
event
- オフ : 人とのつながりって不思議だなあと思った夜。
2008/11
nil : 仕事がたてこみすぎてた。
2008/12
hack
- UICClockTimePicker : UICoderz に何か貢献できないかということでつくったもの。
- Native Client の紹介 : 今年最大のアクセス数を集めたエントリ。浅い解説にも需要はあるものだなあとか実感した。
- WritingTestableCode 翻訳 : まだ中途半端。
KPT
Keep
毎月1つは小物をつくっていました。ハックハックできたかな。 たくさんのイベントに参加し、発表する機会を増やしていきました。 ハックという内向きな作業と発表という外向きなアウトプットを繰り返せたのはよかった。
Problem
とはいえ、つくってきたものがいまひとつ小物ばかりですね。プロトタイプどまりというか。 大きなものに取り組まねば。
英語ブログもつくってみたものの、いまひとつ書き続けるモチベーションが不足していました。
Try
来年はメディア力をもっと伸ばしていきたいですね。ハクをつけたい。
まとめ
これまでのひきこもりから、どんどん外へ出て行くような流れをつくれたのはよかったです。来年は、もっと人の役に立つような、意味のあるものをしっかりときっちりとつくっていきます。
今年もありがとうございました。