妻のバースデー
            September 23rd, 2007  |  Published in Uncategorized
            
              
              でした。C3のケーキにろうそくを並べておいてお出迎え。
              
              めがねを観て、 ふらっと通りがかったMARGARET HOWELLでぴぴっと来たパンプスをプレゼントしたあと、近所のKIHACHIでディナー。人生2度目のKIHACHIでした。前菜からデザートに至るまで隙がなさすぎる。特に魚ですよね。かじきとかすずきの味つけがすばらしかった。
              いつまでも、こうやって祝っていけたらと思う。ハッピーバースデー。
             
            
           
          
            X’mas 2006
            December 25th, 2006  |  Published in Uncategorized
            
              
              我が家でクリスマスでした。
              
              また一つ素敵な思い出ができました。
             
            
           
          
            ヨシケイはじめ
            December 4th, 2006  |  Published in Uncategorized
            
              
              夕食食材宅配サービスのヨシケイを始めてみます。
              また共働きになると、日々買い物に行くのがちょっと。 それに、レパートリーが少ないので、ぱっと浮かぶものがいつも同じ、買って帰る食材もたいがい同じ、ということがけっこうあります。 レシピ本を見て行ったらいいやん、とも思いますが、なかなか毎日はね。 あと、二人分の食材が必要なんだけど、でかい量からしからない食材 (ねぎとか) だと、どうしても余ってしまうことがあります。
              一週間の献立を考えてくれて、二人分の分量で、自宅に届けてくれるというヨシケイを利用してみることにしました。といっても初日の今日は二人とも外出していたのでまだ料理していませんが… 明日の朝試してみよう。
             
            
           
          
            ゲルマバス
            July 24th, 2006  |  Published in Uncategorized
            
              
              ゲルマバスなるものを買いました。ゲルマニウム温泉に行ってみたいけどまだ行ってないので。
              さっそく使ってみたのです。ゲルマニウム温浴 + マリオカートDSという熱血の組合せ。そしたら出るわ出るわの汗。いいかんじでした。
              それよりも、パッケージにある絵がすばらしくてエントリを書いているのでした。20分の入浴 = 2時間の運動 というのが素晴らしく分かりやすく伝わってきます。 こういう表現をこころがけたいものです。
             
            
           
          
            妻の歯痛
            April 11th, 2006  |  Published in Uncategorized
            
              先週土曜に妻が歯医者に行き、地獄のふたを開けた。これまでの4日間、苦悶の日々を送っている。
              ずいぶん前に治療してもらった奥の方の歯が、深層部で大変なことになっていたらしく、きちんと治すことになったらしい。都心の近くにある、良いと評判の歯医者に通い出した。 そこでいままで詰めていた被せものをはずして削ったりなんやかんやしたりしてもらって帰ってきたのだけど、その日の夜から痛みを訴えだした。
              痛くて痛くて眠れないのだと。
              どうも治療が完全ではないのではないか。こんなにひどく痛むのなら、一気に全部片付けてほしい! それに、こんなに痛むのなら一言そう言っておくべきだ! その歯医者は、日曜と月曜が休みであり、土曜に治療を受けた妻は痛みを抱えたまま月曜まで待ち続けなければならなくなったのだ。
              眠れず、会社にも行けず、24時間ずっと痛み続け。 バファリンを飲んだらほんの少しましになるけど、でも2時間もしたら薬が切れてしまい、また激痛が戻ってくる。 薬屋に行き、歯痛に効く鎮痛剤はないか、長時間もつやつはないか、バファリン以上の効き目のやつはないか、と尋ねたところ、イヴプロフェインが入っているものがよいとの答えを得た。さっそく買って帰って飲ませたところ、だいぶ痛みが和らいだとのこと。よかった。
              どうにか3日が過ぎ、今朝ようやく歯医者と連絡がとれ、診てもらえることになった。早速駆けていき、今治療中のはず。すっきりよくなっているといいな。
             
            
           
          
            Turns 28
            April 4th, 2006  |  Published in Uncategorized
            
              28になりました。
              
              妻に盛大に祝ってもらいました。いつもありがとう。これからもよろしく。
              あと20代も2年足らずになってしまった。ますますがんばりを加速していこう。
             
            
           
          
            光きたっ
            February 17th, 2006  |  Published in Uncategorized
            
              開通しますよと言われ続けてはや半年が過ぎ、とうとう我が家にも光が届きました。
              さっそくためしにストリーミング動画とか流してみる。驚くべきすいすい感に酔いしれる。
              あとは、この高速回線をどう活かすかです。
             
            
           
          
            ルミネ商品券当選!
            January 22nd, 2006  |  Published in Uncategorized
            
              郵便配達のベルで目が覚めてみれば、幸運が。
              妻が新宿ルミネで去年買い物をしたときに、懸賞に応募していたのが当選したもの。
              PSPでも高級ホテルにご招待でもなかったけれども、封を開けて見れば¥3000の商品券が入っていました。ラッキー!
              今年は幸先が良さそうです。
             
            
           
          
            日経購読開始
            January 21st, 2006  |  Published in Uncategorized
            
              妻のたっての希望であった日経新聞の購読を開始して、一週間が過ぎた。 世間に目を向けるため。
              一人暮らしをしていた頃から、新聞はとらない主義だった。 しかし、ポール・グレアム「なぜ賢い人が愚かな考えにハマるのか」を読んだりして、世間の風がどのように吹いているのかを、少なくとも知っていないことには、他人のために問題を解くことはできないだろうと考えた。
              
                何かクールなことをする会社を始めようっていうなら、目標を「クールで、できれば儲けたい」じゃなくて「儲けて、できればクールになりたい」にしておけ
              
              新聞に出ていることが、世の中のすべてではないだろうけど、大きな流れとその一面をつかむことくらいはできるだろう。 あと、ニュースを読む際には、その記事の裏で何が起こっているのかを考えながら読むようにしなきゃ。これは課題。
             
            
           
          
            年の瀬
            December 31st, 2005  |  Published in Uncategorized
            
              今年も一年間ごくろうさまでした。ありがとうございました。
              結婚したことが一番大きかった。生涯でも一番大きなできごとになるだろう。 あとは、夫婦そろって初の海外出張したこととか、引っ越しして二人暮らしを始めたこととか。
              1年は365日しかないのだけど、あっという間に過ぎてしまっているのだけど、たくさんの思い出が詰まっています。生きて、いるのだという思いが湧いてきます。
              明日からもまたがんばろう。