September 30th, 2009 | Published in Uncategorized
Quicksilver の Twitter plugin である QSTwitter の最新版 1.7 をリリースしました。
1.6 での変更は、 following と follower を間違って取得していた問題の修正で、 1.7 での変更は Growl サポートを入れたことです。
Growl をアプリでサポートするのはわりとかんたんで、
- .plist を書く
- 通知 API を呼ぶ
たったこれだけで OK 。なのだけれど、 QSTwitter みたいなプラグインで Growl を使うにはそこまでかんたんでなく、以下のような手順になります。
- .plist を書くかわりに delegate を実装
- 通知 API を呼ぶ
- Framework のライブラリパスを から に変える
3つめで1時間ほどハマってしまいましたが、 install_name_tool というものを使えば OK でした。
% install_name_tool -change \
'/../Frameworks/Growl.framework/Versions/A/Growl' \
'/../Frameworks/Growl.framework/Versions/A/Growl
プラグイン (bundle) は、アプリケーション本体のパスと別のところにあるため、 ではまずいわけですね。また、バイナリ配布されている Growl.SDK は でビルドされているため、 を指定してやらないとプラグインからはそのままでは組み込めない、と。
参考
Twitter Developers Meetup in Tokyo
September 12th, 2009 | Published in Uncategorized
いちおう Twitter をつかったアプリ (その1、その2) の作者なので、参加資格はあるだろう。 ということで、 Twitter Developers Meetup in Tokyo のために原宿まで行ってきました。原宿というのはおそろしいところですね。
さいしょの説明セッション中では、iPhone アプリ開発者仲間4人で最前列に座り、態度大きめで話を聞いていました。あまり目新しいことはなくて、
を開発者に提供していきますよー、というところで終わった。 あと、US では頻繁にこうした Developers meetup をやってるけど、国外でこうしたことをするのは初めての試みで、世界中の開発者とうまくやっていきたいんだよねー、と。
もちろんそれだけじゃつまらないので、質疑応答のセッションに突入したらみんなによる質問の集中放火状態だった。まぁでも、彼自身はプロキシみたいなものだからあまり面白い答えを引き出すことはできなかったんだけれど。 US の meetup だと、各チームの人間がいるだろうから、より中身のあるディスカッションができるんだろうな。
Twitter 自身に、これ以上機能を加えてもらうのは特に望んでいなくて、ただ安定した、より自由に (たくさん) 使える API を提供してもらえれば、あとはこっちでいろいろ遊ぶから、と何人かの人が言ってたのが印象的だった。インフラとして安心してつかえることが求められている。 Twitter は場なんですよね。今回の Meetup でもそうで、開発者どうしが交流する場を提供してもらえるのがありがたいわけで。
どんどん、知らないひとたちとのつながりが大きくなっていけばいい。
Twitterクライアント作者ミーティングに行ってきた
July 6th, 2008 | Published in Uncategorized
夏ライオン作者のが煽ったWassrTwitterクライアント作者ミーティングに参加してきました。勢いで二次会までいた。
ほとんどTwitterの話はしてなかったんだけど、クライアントづくりというつながりでいろんな人が集まることができるTwitterはやっぱり素晴しいプラットフォームなんだな。
あんなにたくさんの人がいたのにほんの数人の方としか話せなかった。 次の機会が待たれますね。
記憶の断片:
- twjの人とwassrの中の人が隣同士に座ってた
- これからはマルチポストクライアントの時代。マルチポストモダン
-
がアツい
- iPhone development XXXXs!
- Objective-CかわいいよObjective-C
- Twitterシールもらった
- 二次会ではSCMについてのまじめトークの傍ら、カラオケで吉幾三が歌われていた
- Twitter作者の男:女比率 (Tokyo/Japan) は 100:0
みなさま、ではまた!
夏ライオンのおれおれビルド
May 4th, 2008 | Published in hack
Twitterクライアントの夏ライオンを、きわめて自分好みに改造しました。作者の 曰く、 だそうなので、ここで公開しておくことにしました。
ダウンロード
-
NatsuLion-tweaked-GW.zip
-
ソース
夏ライオンに従って、修正BSDライセンスです。
なにがちがうか
その1: 詰め込み表示
以下の画像の左がオリジナル、右がここで公開してるもの。
いっぺんに表示できるメッセージを増やして、より世界の風を感じることができるようになっています。
その2: メッセージフィルタリング
夏ライオンにメッセージフィルタリングをつけるハック で書いたパッチを適用しています。
ほんと、ソースが公開されてるってすばらしいですね! akr++。
197Xs パーティ #1 LT で話してきた
April 6th, 2008 | Published in Uncategorized
第1回 197X’s オフパーティー でLTしてきました。QSTwitterの宣伝という演目。スライドはこちら。
伝えたかったことは、ニッチな世界で1番になる → チャンス! ということでした。いわゆるラストマン戦略ですね。
期せずしてトリになってしまって、笑いをとる構成をつくっていなかったことを悔いました。埋め合わせとして、QSTwitterを紹介する本編よりも、質疑応答でふろグラミングについて熱く激しく語ってみました。パートナー持ちプログラマには多少啓蒙できたんじゃないかな。
30歳になったこと を言ってみようかしらと突発的に思いつき、QuicksilverのLarge Type機能をつかってでかでかと文章を表示するというQuicksilver プレゼン をやってみました。プレゼン中にどうしても言いたいことを思いついたときに使えるかもしれませんね。
よかったこと
- あんまし緊張してなかった。場数がだいじですね。
- 多少笑いをとれた
1000speakers:3 のとき の反省を踏まえることができたかな、と。
よくなかったこと
- 手際わるい ><
- テンション低そうに聞こえる (覇気がないね) ><
- 間違ってページめくってしまっても、戻らないほうがよいよね
- やっぱり語尾の「〜ですねー」が多い >< 言い切ってページをめくるのがいいよね
次回は温泉旅館をハックする (厨房占拠で Live Cooking、露天風呂でみんなでペアふろグラミング) という楽しい企画になっているらしいので、197X生まれのひとは参加するといいんじゃないかな!
第三回Award on Rails LT で話してきた
March 29th, 2008 | Published in Uncategorized
第三回Award on Railsライトニングトーク にお呼ばれしたので、話してきました。ありがとうございます!
- 資料: Twitter Bot を Ruby でつくる
- ビデオ:
そのうちアップされます されました。
RailsといえばイントラBTSもどきくらいしかつくったことがないぼくが、Railsの会に行って何をしゃべるのか。実際なかなかのアウェイっぷりでした。しかもネタがニッチ。 2007-11-14 に書いたRubyでTwitter bot を書く というエントリをベースに、デモを加えて話しました。
伝えたかったこと
- JabberでつくるとAPI制限なくていいよ
- Webアプリのメール通知はうっとうしい → IMで通知 (Jabber) がもっと広まればな
よかったこと
-
daisakuさんと話せた。List共有のつくりこみを3週間で、ていうのはすごい
-
technohippy さんのcrayon physicsプレゼン。ライブラリはオープンになってるとか。使うしか
-
さんと話せた。可視化とかエロギークとか。優秀なひとオーラがあった
- クックパッドのCTOの人と話せた。Railsでお仕事してる人たち、と初めて話せたんじゃなかろうか。「毎日たのしいよ!」とにこやかだったのが印象的
- ごはん激うます
その他
クックパッドのオフィスはマンションの一室。キッチンがすぐ横にあっていい匂いがする素敵な場所でした。仕事しにいくといいんじゃないかな。おいしい料理も食べれるし。
ふだんとぜんぜ違う人たちに交わると、ものを見る目をまたひとつ獲得できる気がします。みんなどんどん外に出ていくといいよ!
March 1st, 2008 | Published in Uncategorized
QuicksilverからTwitterに投稿するプラグイン、QSTwitterを1.4にアップデートしました。 ダウンロードはこちら。 まだ若干バギーです が、 つかってみてくださいね。
変更点
Triggerで一発ポスト !
後述のTrigger設定をすることにより、ショートカット一発でTwitterにポストできるようにしました。
これまで:
- QS起動
- テキストモードに移行 (ピリオド入力)
- テキスト入力
- タブキーでActionに移動
- postと入力 (ここを抜かして、’Large Type’になるミスが多発していました)
- ENTER でポスト
1.4:
- Triggerのショートカット入力
- テキスト入力
- ENTER でポスト !
ステップ数で2倍、体感速度およびストレスでさらに倍程度速くなりました。
Trigger のセットアップ
カタログをつくったあと、図のような手順を踏みます。ショートカットキーはお好きなものを。ターゲットのとこをブランクにするのがコツかと。
参考: わかばマークのMacの備忘録 : Quicksilver/ Proxy Objects について
スクリーンショット
注意事項
1.3と同様です。
中のつくりについて
QSTwitterというダミーfollowingユーザをつくり、ここにreplyするとpublic timelineに発言するようなフェイクをつくることでTriggerを実現しました。
コード
CodeRepos : TwitterPlugin
以前のバージョン
-
1.3 : 2008.02.22
-
1.2 : 2008.01.23
-
1.1 : 2007.12.22
関連エントリ
-
Quicksilver Twitter Plugin (日本語)
-
QSTwitter 1.1 (Quicksilver Twitter Plugin)
-
QSTwitter 1.2
-
QSTwitter 1.3
-
RubyCocoaを使ってQuicksilverプラグインを書く
-
もっとRubyCocoaでQuicksilverプラグインを書く
February 22nd, 2008 | Published in Uncategorized
QuicksilverからTwitterに投稿するプラグイン、QSTwitterを1.3にアップデートしました。 ダウンロードはこちら。 若干バギーです
変更点
Friendの補完
自分がfollowしているひと (= Friend) をカタログに保持し、 Quicksilverから補完入力できるようにしました。 アイコンが表示されるのがキュート。
Reply Action
補完入力したFriendに対して、reply Action でメッセージを送れるようにしました。 自動的に、@だれそれがメッセージの先頭につきます。
HTTP プロキシ
環境変数に、http_proxyが設定されている場合に、そのプロキシサーバを使うようにしました。
Action名の変更
これまでは、TwitterというActionでメッセージを送っていましたが、 postというActionに名前を変えました。
スクリーンショット
スクリーンキャスト
百聞は一見にしかずということで。
注意事項
- Mac OS X 10.5.2 でしか確認していません。Leopardが必須です。RubyCocoaがインストールされているTigerでも、ひょっとしたらビルドできるかも。
- JSONのRubyライブラリが必要です。sudo gem install jsonなどとしてインストールしてください。
- インストールした直後、Quicksilverが固まります。これは、Friendすべてをダウンロードしてカタログ化しているためです。
- 初回のカタログが生成されたあと、Quicksilverがクラッシュしたり暴走したりします。Quicksilverを再起動すると、ちゃんと動くようです。 (調査中)
中のつくりについて
これまではObjective-Cで書いていたのですが、RubyCocoaで書き直しました。 メリットとしては、以下のようなものがあります。
- JSONが簡単に扱える
- HTTP POST via プロキシができる (NSURLConnectionではなかなかうまくいかない)
- デバッグがラク ( /reload と postすると、Rubyスクリプトが再読み込みされるようになってる)
また、コードを見てもらえると分かるのですが、カタログ化のためにダウンロードしたFriendのJSONを、 Marshal.dumpでPluginがインストールされた場所にキャッシュしています。 なんという手抜き。
コード
CodeRepos : TwitterPlugin
以前のバージョン
-
1.2 : 2008.01.23
-
1.1 : 2007.12.22
関連エントリ
-
Quicksilver Twitter Plugin (日本語)
-
QSTwitter 1.1 (Quicksilver Twitter Plugin)
-
QSTwitter 1.2
-
RubyCocoaを使ってQuicksilverプラグインを書く
-
もっとRubyCocoaでQuicksilverプラグインを書く
January 23rd, 2008 | Published in Uncategorized
QuicksilverからTwitterに投稿するプラグイン、QSTwitterを1.2にアップデートしました。 ダウンロードはこちら。
変更点は2つ。
‘+’ 問題 を解決
1.1までは、‘+’を含むメッセージを入力するとスペースに変換されてしまうという問題がありました。 これは、NSString.stringByAddingPercentEscapesUsingEncoding が ‘+’ をエスケープしてくれないことに起因していたのですが、今回はやっつけで /+/%2B/g するようなクイックハックで解決しています。
かわいいアイコン
のアイコンがかわいかったので、使っていい? とところ快諾されたので、使うことにしました。(Thanks Alex !) プラグイン選択画面、プラグインの設定画面、そしてメッセージを送るときに表示されます。 ドット絵風でとってもキュート。
ぜひぜひお使いくださいね。
December 22nd, 2007 | Published in hack
QSTwitter (Quicksilver Twitter Plugin) 1.1を公開します。
QSTwitter.zip をダウンロードしてダブルクリック!
変更点は、Twitterエントリの”from=…”のところに、”QSTwitter”が入る、というものです。ユーザーエージェントみたいなものですね。
おまけ : どうやって自作Twitterアプリでfrom=”…”に自分のアプリ名を入れるか
- Twitterの中の人にメールを送る
- 自分アプリで投稿するときに “source=YourAppName“というパラメータを追加
- Twitter側の対応を待つ
でした。 僕の場合は、10日ほどで対応してもらえました。Twitterの中の人に感謝!
参考 :